自己表現
こんばんは〜。
anotherBATIKの公演が無事に終了し、お休みなんぞなく、次回公演のBATIKのお家芸「SHOKU」のリハーサルに励んでおります。
通常レッスン、パーソナルレッスン、出張レッスンも変わらずやっている毎日です。
先日、新しいパーソナルの生徒さんと最初のカウンセリング中にお話ししておりました。
彼女は、自身でも体を鍛えるためのパーソナルトレーナーをされている隠れ家的人気講師です。
「心から楽しむことに憧れる。鍛える身体としなやかな身体づくりは別だと思う。自己表現が苦手。スポーツもしてるからパフォーマンス向上のために来た!」と言っていました。
まず、言い切っているところにかっこいいなぁ。すごいなぁ。自分のことをよく分かってるなと感心しました。
レッスンを終えた彼女は一言。
「自分の動きがギクシャクしてる!バレエ難しい!脳みそと手と足がバラバラ!いい意味で動けないことが楽しかった!」
すごいと思った。
感じたことを膨らませず、感じた通りに言葉にしていました。
私は密かに、どこが自己表現が苦手なのだろうと思いました。笑
彼女のレッスンする姿をみていて、自分と向き合うことが自己表現につながると確信しました。
無意識的にやっている自己表現をきちんと自分が意識的に感じる自己表現にしたくて、ここに来たんだと思いました。
次回のレッスンが楽しみです。
ほんっと、まずはどんな些細なことでも自分のことをただただ知ることなんだなと、レッスンの度に生徒さんから学ばせてもらっています。
私はたまたま活かす場所が踊りでしたが、自分のことを知って、活躍できる様々な場で活かしてもらえるようなレッスンがしたいと思っています。
そのために私も、私自身をもっと知らないと!
良く見せるため、ではなくて。
私はこういう人です。と、そのまんまの言えるような自己表現力を身に付けたい。
isa