元極舞

【月曜日は元極舞の日】
自分ワークの時間として設定して、元極舞学びなおして半年が経ちました。
やっと①〜⑤まで、90分の振付をさらい終え、今日は3か月ぶりに①にもどったけど、発見の嵐。
元極学・元極舞の成り立ちや考え方は十月十日に基づいています。
産後、幸福と重圧感を抱えた身体を経験して、身体を元に戻していく始まりは絶対これだと確信しました。
①は本当にすごい。わたしは一番好きです。
①は25分あって、12個の動きから成り立っています。
その構成が素晴らしいんです。
最初は順番を覚えるのに必死だったけど、やっぱり繰り返しやったり離れてみたりすると分かってくることがあるなぁ。
創った人の思いを想像するようになるあたりから、私は振付を踊る事が楽しくなってくるなとほくほく。
現代の人が創った振付ではなく、私からすると2世代程前のものなので、作者にお伺いして正解を知る事はできません。
でもなんか、手にとるように分かるような瞬間がある。
「ぷぷぷ、わかるわかる、そうしたくなるよね」のような。
⑤なんてね、すごい。蓮華山見上げる振付とかあって、どうしてそのポーズなの?ってなる。
①は、自分、個、核、隔て、内と外、のような結構パーソナル的なことから始まる。
④では蓮の花咲くからね笑
それを、現代の私の解釈、身体での理解をどう落とし込むか。
語りましたが、楽しいですねーかなり。
先生に謝謝。
最初はあらゆる人たちが健康であることを祈り、伝えて行けたらいいなと考えていたけど、
これは単なる健康体操じゃない。
後は、産後の身体を経験し、身体を元に戻していく始まりは絶対これ。
ストレッチ、ピラティス、バレエ、ヨガは産後5ヶ月過ぎてからどうぞ。
と私は考える。なー。